nandemoYA? 検索

カスタム検索

2010年7月21日水曜日

政治の季節は終わった・・・

与野党で、適切な議論を行い、政治を前へ進めてください・・・

現政府の大まかな構成は? 議論すべきは?



党派を超えた国民的議論で制度設計をする・・・

責任者は、首相である・・・

その下に、首相を責任者とする改革協議会を創る(ワーキンググループ)

その下に、みっつの部会(サブ・ワーキンググループ)を創る

改革協議会 責任者は首相

以下のWGの調整などを行う

1.行政刷新WG

過去の清算と未来の人事、スリムな組織、適材適所

2.成長戦略WG

内外の成長戦略、内は農林水産業=食料確保、外は情報・物流・交通ネットワークなど

3.税制WG

法人税法、消費税法など、社会保障と成長戦略のための税制を構築する


法人税減税は、税制と成長戦略の二面性がある


消費税は、消費を冷やさない社会保障税? つまり、法人税減税+成長戦略= 税収増は理想的だが・・・


消費を冷やさない増税は? 収入を増やさなくてはならない・・・


矛盾の解決こそ、創造の原点である・・・


少子高齢化対策、男女共同参画社会なども、重要なファクター



専業主婦は過去のモノ、共稼ぎこそ、所得と税収を増やす・・・

証拠は? 香港モデル・・・

ミリオネアの男女比が逆転、2006年、男49%、女51%

頑張ってね? 女神さん、笑い




6/27/2010


消費税?

目標は? 財政再建、健全化である・・・


三角関係である・・・

リストラは、ムリ、ムダ、ムラを省いて、適切な行政へと改革する - ベース(過去の清算と未来の人事)


成長戦略は、明日の飯のタネ - 創造(未来へ・・・)


税制は、今の話、刹那、生きている・・・ ー (今、消費を冷やさない税制、未来の社会保障も鑑みて・・・)

だから、各論に移ったトキに、他の議論もネタになる・・・


改革協議会は、調整機関、取りまとめ


サブグループが

1.行政改革、リストラグループ、人的資源の再配置、よって、過去の清算と、未来の人事

2.成長戦略、明日の飯

3.税制改革、今日と、明日の飯


じゃないの?


Jonnie Walker


法人税減税は、税制と成長戦略の二面性がある

消費税は、消費を冷やさない社会保障税?


つまり、法人税減税+成長戦略= 税収増は理想的だが・・・

消費を冷やさない増税は? 収入を増やさなくてはならない・・・

矛盾の解決こそ、創造の原点である・・・


ずいぶん前に書いたが・・・

専業主婦は過去のモノ、共稼ぎこそ、所得と税収を増やす・・・

証拠は? 香港モデル・・・

ミリオネアの男女比が逆転、2006年、男49%、女51%

頑張ってね? 女神さん、笑い


香港は国際競争力は上位のはず・・・

シンガポール、香港、アメリカ?


マレーシアが10位、女子学生がクリエイティブだった・・・

驚いた~~~


香港に行ったのは、1995年ころ、返還前・・・


エンナさんという女性ガイド、彫金屋の説明員の女性


ふたりとも、優秀だった、驚いたね~~~





7/19/2010

政局は? (BS 朝日)

民意は安定を求めているらしい

だが、チェンジするまでは、どこのだれが政権を握ろうとも、安定はしない・・・

これは、日本に限ったことではない、だから、「ぶれる」ほうが正常なのです・・・

ご勘違いなきように・・・


そして、世論調査は?

1.民主党

2.自民党(僅差)

3.みんなの党(上昇、キャスティングボート)

4.その他(どこにつくか? 影響を及ぼせなければ、存続の危機へ・・・)


こんな感じになってきた・・・

大きな民意は?

「若返り」


だと思うが、老害は疲れました、元老院へ - スター・ウォーズ


やはり、全国知事会と同じ、電波塔も同じ・・・



フォワード、緊急課題は若手、スピードが勝負の分かれ目

ミッドフィルダー、司令塔、最重要ポジション、中堅社員

バックス&キーパー、守備、お年寄りのバックアップ・・・

表に出るのは、若手、中堅、お年寄りは裏方で・・・

これが、良いのでは? 原則ですが・・・ 例外のないルールはない・・・





7/17/2010

政局は流動化・再編へ

混乱しそうだ・・・

経済に悪影響が出る?

落ち着くまで、静観するのが良いようだ・・・ つまり、無視する・・・


道州制・地方分権は? 個人的には?

グローバル(国政) - ミディアム(道州制) - ローカル(自治体)

議員も、国家公務員も、地方公務員も半減すべき、そして、民へ移動する・・・


○野党 参院では過半数

1.自民(衆116、参71)


以下は2010年6月22日時点の派閥構成人数。
町村派古賀派額賀派山崎派伊吹派麻生派高村派無派閥
衆議院2022131488328116
参議院249182632771
443131161411535187


2.公明(衆21、参19)

3.みんな(衆5、参10)

4.立ちあがれ(衆3、参3)

5.新党改革(参2)

6.国民(衆3、参3)

7.社民(衆7、参5)

8.共産(衆9、参3)

政策ごとに、共闘? ただし、政策はかなりばらついている

立ちあがれと改革は、必ずしも、考え方が一致していないはず。

立ちあがれは国民保守主義、改革は中道・新自由主義


○与党 衆院では過半数

1.民主(衆308、参93)



7/16/2010

日本は?

象徴天皇制・民主主義です

共和制とは異なります・・・

象徴天皇の公務は社交、国民の公務は実務です

天皇に対する私情はとくに強制されません。宗教の自由が保障されている・・・



democracy
【名-1】民主主義
【名-2】民主主義国
【@】デモクラシー、ディマクラスィ、【変化】《複》democracies、【分節】de・moc・ra・cy


republic
【名-1】共和制、共和国◆特定の共和国を指す場合は Republic となる。◆【略】rep. ; Rep. ; Repub.
【名-2】〔共通の目的や利害を持つ〕団体、社会◆メンバーは相互に対等の関係にある。
【名-3】〔連邦国家内の〕共和国
【@】リパブリック、【変化】《複》republics、【分節】re・pub・lic


個人的には、以下のように考えています・・・

公法人も、私法人も、公である・・・

公私でなく、官民である・・・

官は体(国体、自治体)

民は社(会社、神社)


社、体は公である・・・

家が私である・・・

だよな? だから、社を私物化する・・・


公とは? Publicである、体(国体、自治体)、社(会社、神社)

私とは? Privateである、家はPrivateである・・・


官は体、公僕は使用人である、税金を公共のために使う、公共サービス・パーソン

民は社、公民は社員である、税金を稼いで、納税する義務がある、公共プロフィット・パーソン

家は私である、プライベートである・・・


公私混同はダメ、不正の温床である・・・ 

- 鴻池議員は官費を使って、浮気した

ー 守屋公僕は官費を使って、銀座で遊んだ

ー 防衛族会社員は守屋公僕の接待をして、社のカネを稼いだ

ー 堀江会社員は社のカネをスイスの銀行に預けて、私物化した

だから、体(国体、自治体)と社(会社、神社)は公である、私物化はダメ

ー 寺山修司は知らない人の家(渋谷区円山町)の覗き見をした。家は私である、よって、逮捕された


官といえども、防衛機密がある。これは公共の情報である。私物化は厳禁

ただし、30年を経過した情報は、原則として、公開する - 情報公開法


民といえども、個人情報(プライバシー)を守る義務がある。これは私の情報である。よって、社員が私物化してはならない



国語委員会へ

細かい話よりも、マナーよりも、

上記のような重大な言葉を正しく使えるように、教育すべきである・・・

以下の辞書は、必ずしも正しくはない

public
【名-1】国民、市民、公衆、〔社会の中の〕一般人◆国家や共同体の構成員全体。
・The book about politics is written for the general public. その政治の本は一般大衆向けに書かれている。
【名-2】〔共通の目的や興味を共有する人の集まりの〕層、界
・The singer first came to the attention of the music public when his song "Love Letters" became a number one hit in 1972. その歌手が最初に音楽界の注目を集めたのは「ラブレター」が1972年に第1位になったときだ。
【形-1】国民[市民]に関する、公衆の
・In this country public hygiene has greatly improved since the war. この国では戦後公衆衛生が著しく向上しました。
【形-2】共同で使うための、公共の
・How many public libraries are there in this city? この町には公共図書館がいくつありますか。
【形-3】上場した、株式を公開した
・The New York Stock Exchange became a public company in 2006. ニューヨーク証券取引所は2006年に上場会社となった。
【形-4】大衆が参加する、公開の、公の
・The public symposium was held at the end of March in Tokyo. その公開シンポジウムは3月末に東京で行われた。
【形-5】〔私企業ではなく〕国の、国有の、公営の
・She was a secretary who worked at a public office. 彼女は官庁で働く秘書でした。
【形-6】皆に知られている、周知の
・His alcoholism became a public scandal. 彼のアルコール依存症は周知のスキャンダルとなった。
【@】パブリック、【分節】pub・lic


private
【名-1】兵卒、プライベート
【名-2】陰部◆通例 privates◆【参考】private parts
【形-1】個人用の、自分用の◆【反】public
【形-2】人目に付かない、他人に邪魔されない、一人だけになれる
【形-3】私的な、自分だけが持つ[分かる]
・My music has a very private feeling for me. 私の音楽には私にしか分からない気持ちがこもっている。
【形-4】〔患者が〕個人負担の
・A private patient either pay all the cost or have private health insurance. 自己負担患者とは費用を自分で支払うか、もしくは民間健康保険に入っている人を指す。
【形-5】内輪の、特定の人だけの、誰もが参加できない
・I rented out the restaurant and held a private party. そのレストランを借りて内輪だけのパーティーをやった。
【形-6】〔財産などが公共ではなく〕個人の、私有の
・The private land was cleared for cultivation. その私有地は耕作できるように裸地にされた。
【形-7】引っ込み思案の、人前に出たがらない、人目に触れるのを嫌がる
・Believe it or not, I'm very private. こんなこと言っても信じてないでしょうけど私はとても引っ込み思案なんです。
【形-8】〔組織や援助などが〕民営の、民間の
【形-9】〔職場や所属が〕民間の
・A private citizen cannot arrest someone for a misdemeanor. 民間人は人を軽犯罪では逮捕できない。
【形-10】非公開の、内密の
【他動】民営化する
【@】プアイヴィット、ウライヴィット、【変化】《複》privates、【分節】pri・vate




面白かった、100人だから・・・ 統計学から言えば、参考値


消費税 1/3

マニフェスト不履行 1/3

政治は論、経済は指標 => マニフェスト

経済は指標 => 消費税


とにかく、日本の政局は?


番頭さんと、丁稚どんの域を出ていない、笑い


つまり、島国に閉じこもっている 

=> グローバリズムに対応できていない市民は先進国の市民ではない・・・


Aoyagi YoSuKe

Creator


今気がついた・・・

日本国は? 団体である・・・ 国民は団子である、笑い


赤グロ団子でなくて、白玉団子の作り方

白玉粉はもち米

水で溶いて、団子を練って、お湯でゆでる

砂糖醤油にまぶして、食べる・・・

ゆで加減がミソ、浮かんでくるが、ゆで方が足りないと、芯が残る・・・


オリンピックはアマチュアスポーツの祭典である・・・

健康維持のためのスポーツの延長線上にオリンピックがある・・・

オリンピックは参加することに意義がある - クーベルタン


プロスポーツは?

企業間の公正な競争のシンボルである - 世界経済フォーラム

これで、どうでしょうか?

クーベルタン男爵、クラウス・シュワブさん?


ワールドカップ・サッカーは?

社の違いである

社は民営

国は官営

法人は?

民営は社

官営は体(例は、国体、自治体)



家は私である・・・

社、体は公である・・・



参考) 日本の法人

法人は元来(営利法人以外は)、権利を扱うNPO法人であるべきなのでは?

逆を言うと、NPO法人と営利法人の二種類で充分ではないの?

二種類で厳しければ、営利法人、中間法人、非営利法人の三種類?


行政法人、財団法人、、、利権を操る法人に見えますが・・・


【法人】ほうじん

[法]人ないし財産から成る組織体に法人格(権利能力)が与えられたもの。理事その他の機関を有し、自然人と同様に法律行為を含むさまざまな経済活動をなしうる。


法人<->自然人


【自然人】しぜんじん

1.生まれたままの人。本性を失わない人。社会や文化の影響を受けていない人。

2.[法]法人と区別しての人を指すときに用いる語。法律上、単に人といえば、普通、自然人と法人の両方が含まれる。


法人

-公法人 - 国

- 地方公共団体(都道府県、市町村、特別区)

- 特殊法人(日本銀行、道路公団、金融公庫)

-私法人 - 財団法人(公益法人のみ、育英会、体育協会、日本棋院)

- 営利法人(合名会社、合資会社、株式会社、有限会社)

- 中間法人(生活協同組合、農業協同組合)

- 中間的な法人(宗教法人)

0 件のコメント: